エジプトのジュリオ・チェーザレ

チケットを購入する
PreviousSEP 2026

 

エジプトのジュリオ・チェーザレ
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル [1685–1759]

全3幕の音楽ドラマ
原作:ジャコモ・フランチェスコ・ブッサーニ、リブレット:ニコラ・フランチェスコ・ハイム
初演:1724年2月20日、ロンドン、キングズ・シアター
グラインドボーン・フェスティバル初演:2005年7月3日
ベルリン・ドイツ・オペラ初演:2026年4月25日

上演時間:約4時間30分(休憩2回)
言語:イタリア語(ドイツ語・英語字幕付き)
公演開始45分前にドイツ語によるイントロダクションあり

 

公演について:
道徳的憤りと計算された魅力。権力者の陰謀と難民の絶望。ヘンデルの『エジプトのジュリオ・チェーザレ』は、バロックオペラの中でも感情表現の幅広さで際立ちます。年老いたローマ将軍シーザーと若き女王クレオパトラの愛が描かれた本作は、ヘンデル最大の成功作であり、最も上演されているオペラです。チェーザレとクレオパトラの恋だけでなく、ポンペイウスの未亡人コルネリアとその息子セストの苦難も描かれ、観客の心を捉えます。

 

あらすじ

物語は紀元前48年のアレクサンドリア周辺を舞台とし、クレオパトラとプトレマイオスの権力争い、プトレマイオスとアキラスの対立、コルネーリアの嘆き、そしてセクストゥスの復讐心を描いています。

ユリウス・カエサルは敵ポンペイウスをエジプトまで追撃しましたが、エジプト王プトレマイオスは自分が正しいと信じ、ポンペイウスを殺害し、その首をカエサルに差し出しました。敵と和平を結ぼうとしていたカエサルは深い衝撃を受け、ポンペイウスの妻と息子の名において復讐を誓いました。一方、プトレマイオスは妹のクレオパトラを王位に就かせまいとしました。クレオパトラはカエサルに助けを求めるため身を隠しました。当初は私利私欲のためにカエサルを誘惑しましたが、やがてプトレマイオスに恋心を抱き、やがてクレオパトラもクレオパトラに惹かれていきました。

オペラは、アレクサンドリアでのシーザーとクレオパトラの勝利、アキラが戦闘で死亡し、プトレマイオスがセクストゥスによって殺害される場面で終わります。

プログラムとキャスト

指揮: ステファノ・モンタナリ
演出: デイヴィッド・マクヴィカー
舞台美術: ロバート・ジョーンズ
衣装: ブリジット・ライフェンシュテュール
照明: ポール・コンスタブル
振付: アンドリュー・ジョージ
合唱指揮: ジェレミー・バインズ
ドラマトゥルク: フラヴィア・ヴォルフグラム

ジュリオ・チェーザレ: ヴァシリサ・ベルジャンスカヤ
クレオパトラ: エレナ・ツァッラゴヴァ
コルネリア: クレモンティーヌ・マルゲーヌ、ステファニー・ウェイク=エドワーズ(2026年7月5日・8日)
セスト: マルティーナ・バローニ
トロメオ: キャメロン・シャハバジ、イヴァン・ボロドゥーリン(2026年5月10日・7月5日・8日)
アキッラ: マイケル・スムエル
ニレーノ: エドゥ・ロハス
クリオ: ジャレッド・ヴァーライン

合唱団: ドイツ・オペラ・ベルリン合唱団
管弦楽団: ドイツ・オペラ・ベルリン管弦楽団

フォトギャラリー
Richard Hubert Smith/Glyndebourne Festival
© Richard Hubert Smith/Glyndebourne Festival
Richard Hubert Smith/Glyndebourne Festival
© Richard Hubert Smith/Glyndebourne Festival
Richard Hubert Smith/Glyndebourne Festival
© Richard Hubert Smith/Glyndebourne Festival

ベルリン・ドイツ・オペラ

ベルリンドイツオペラはドイツ・ベルリンのシャルロッテンブルク地区にあるオペラハウスで、ドイツ国内ではではバイエルン国立歌劇場に次ぐ2番目に大きな歌劇場です。ベルリン国立バレエ団の本拠地。

このオペラハウスの歴史は、シャルロッテンブルク地区が 「プロイセンで最も豊かな街」として独立していた時代の「シャルロッテンブルク・ドイツ歌劇場」に遡ります。 1911年よりハインリッヒ・ゼーリンク(Heinrich Seeling)によって設計され、1912年11月7日に開館され、イグナッツ・ヴァルター指揮の下ベートーベン「フィデリオ」が上演されました。 1920年ベルリン行政区新設法により、大ベルリンが設置された際、劇場の名前は1925年に「ベルリン市立歌劇場」となります。

オペラ座がナチス政権のコントロール下にあった1933年その名称は「ベルリン・ドイツ・オペラ」とされ、ベルリン州立歌劇場と覇を競い1935年に建物は座席数を減らして改築されますが1943年11月23日に爆撃を受け、破壊されてしまいます。

戦後、西ベルリンに新設され、1961年9月24日に現在の名称「ベルリン・ドイツ・オペラ」としてモーツァルトの「ドン・ジョバンニ」をもって開場されます。

座席数1900

類似したイベント