夏の夜の夢

チケットを購入する
PreviousMAR 2029

 

三幕のオペラ
ベンジャミン・ブリテンとピーター・ピアーズによるウィリアム・シェイクスピアの喜劇を基にしたリブレット
1960年6月11日にアルデバラ・フェスティバルで初演
2020年1月26日にベルリン・ドイツオペラで初演

3時間 / 1回の休憩

英語での上演(ドイツ語・英語字幕付き)

公演前のレクチャー(ドイツ語):各公演の45分前

 

公演について

ウィリアム・シェイクスピアの*「夏の夜の夢」のように音楽が息づいている世界文学作品はほとんどありません。妖精たちは夏の魔法の森の中で踊り、妖精の女王ティタニアを眠りに誘います。音楽は、王族のヒッポリタとテセウスの結婚式、若いカップルのヘルミアとライサンダー、そしてエレナとデメトリウスの結婚を祝うために奏でられます - 彼らは、欲望と失望のエロティックなサイクル、混乱と秩序の中でついに夏の夜にお互いを見つけました。音楽は、6人の「非常に熟練した」職人たちによる喜劇的な悲劇「ピラマスとティスベ」*の演技にも響きます。
夏の夜の夢は何世代にもわたって音楽家に影響を与えてきましたが、この作品は360年以上を経て初めて恒久的なオペラ作品となりました。それは1960年に初演されたブリテンの音楽版です。彼はシェイクスピアのオリジナルテキストをアレンジし、オペラの歴史に言及しながら軽やかでファンタジック、そしてしばしば機知に富んだ名作として作曲しました。

若きアメリカの演出家テッド・ハフマンによって演出されます。

 

あらすじ

第1幕
物語の舞台は神話時代のアテネとその近くの森。妖精の王国では、王オベロンと女王ティターニアが人間の少年を巡って争っている。オベロンは妖精のパックに命じて、ティターニアの目に魔法の薬を垂らし、最初に見た相手に恋をさせようとする。一方、結婚を禁じられた2組の若い恋人たち(ライサンダーとハーミア、ディミトリアスとヘレナ)がアテネ近くの森へ逃げる。ヘレナはハーミアの親友だが、今はディミトリアスを巡るライバルでもある。オベロンはディミトリアスにも薬を使わせ、再びヘレナを愛させようとするが、パックが間違えてライサンダーに薬を使い、彼はヘレナに恋してしまう。その頃、6人の職人たちは公爵シーシアスの結婚式のために「ピュラモスとティスベ」の悲喜劇を稽古している。

 

第2幕
稽古中にパックは職人ボトムをロバに変えてしまう。仲間たちは逃げ出すが、ティターニアは魔法のせいでボトムに激しい恋をする。一方、若者たちの間では嫉妬が激化し、オベロンが彼らを混乱させて衝突を防ぐ。

 

第3幕
夜明けとともに、オベロンは秩序を回復する。ボトムは人間の姿に戻され、若者たちは目覚めてすべてを夢だったと思い、和解する。オベロンとティターニアも仲直りする。シーシアスの結婚式で職人たちが「ピュラモスとティスベ」を上演し、ライサンダーとハーミア、ディミトリアスとヘレナの2組はようやく結ばれ、公爵に祝福される。

プログラムとキャスト

指揮者: ダリア・スタセフスカ
演出: テッド・ハフマン
セットデザイン: マーシャ・ギンスバーグ
衣装: アンナマリー・ウッズ
照明デザイン: D. M. ウッド
振付師: サム・ピンクルトン
振付師(パック): ラン・アーサー・ブラウン
子供合唱団: クリスチャン・リンドホルスト
オベロン: イエスティン・デイヴィス
ティタニア: アレクサンドラ・オーメンズ
パック: ジャミ・リード=クァレル
テセウス: パドライク・ローエン
ヒッポリタ: ルーシー・ベイカー
ライサンダー: キーラン・キャレル
デメトリウス: ディーン・マーフィ
ヘルミア: ステファニー・ウェイク=エドワーズ
エレナ: マリア・ヴァシレフスカヤ
ボトム: パトリック・ゲッティ
クインス: ジャレッド・ヴァーレイン
フルート: カンユーン・シャイン・リー
スナグ: ジョエル・アリソン
スナウト: ヨルク・ショーナー
スターヴリング: ベンジャミン・ディッカースン
コブウェブ: N. N.
ピースブロッサム: N. N.
マスタードシード: N. N.
モス: N. N.
合唱団: ドイツ・オペラ・ベルリン児童合唱団
オーケストラ: ドイツ・オペラ・ベルリン管弦楽団

フォトギャラリー
Bettina Stöß
© Bettina Stöß
Bettina Stöß
© Bettina Stöß

ベルリン・ドイツ・オペラ

ベルリンドイツオペラはドイツ・ベルリンのシャルロッテンブルク地区にあるオペラハウスで、ドイツ国内ではではバイエルン国立歌劇場に次ぐ2番目に大きな歌劇場です。ベルリン国立バレエ団の本拠地。

このオペラハウスの歴史は、シャルロッテンブルク地区が 「プロイセンで最も豊かな街」として独立していた時代の「シャルロッテンブルク・ドイツ歌劇場」に遡ります。 1911年よりハインリッヒ・ゼーリンク(Heinrich Seeling)によって設計され、1912年11月7日に開館され、イグナッツ・ヴァルター指揮の下ベートーベン「フィデリオ」が上演されました。 1920年ベルリン行政区新設法により、大ベルリンが設置された際、劇場の名前は1925年に「ベルリン市立歌劇場」となります。

オペラ座がナチス政権のコントロール下にあった1933年その名称は「ベルリン・ドイツ・オペラ」とされ、ベルリン州立歌劇場と覇を競い1935年に建物は座席数を減らして改築されますが1943年11月23日に爆撃を受け、破壊されてしまいます。

戦後、西ベルリンに新設され、1961年9月24日に現在の名称「ベルリン・ドイツ・オペラ」としてモーツァルトの「ドン・ジョバンニ」をもって開場されます。

座席数1900

類似したイベント